永青文庫までの道は散歩にぴったり、最後の階段がちょっときついけど。今は何やってるのかな?って調べたら仙厓さんの禅画で、一度まとまってみたかったし、前期後期でほぼ入れ替えというので、はりきって両方堪能してきました。(気づいたの前期終わる直前のギリギリの駆け込みでしたが)
仙厓の禅画を中心に、白隠、誠拙といった禅僧の書画作品で構成。
形の取り方とか墨での表現とか、みんな絵が上手い人だったんだな〜というのが滲み出ていましたが、でも目的は禅の教えを説いたり、広めたりするためで。特に、恵まれない人への歩み寄りとかも表現してて。
禅画の構成の説明の展示もあって、勉強になりました。
人物、動物もキュートだけど、朝顔、花見、朧月、などなど季節を感じる作品が好きだな、と感じました。
仙厓以外で、特に惹かれたのが白隠の書。きりっとした線がモダンな感じもして、とても魅力的でした。
あなたが選ぶ禅画キャラBest10って投票があって、私は好きなので、鍾馗に投票してみた!展覧会終了後、結果発表なので、結果が楽しみです。
人気投票!結果が出てました。
鍾馗は4位!狗子より上って結構健闘ではないでしょうか?
https://www.eiseibunko.com/images_exhibition/2022/zenga_best10.pdf