旅の目的は主にアートです。

旅は日帰りも含みます。近くの美術館から遠くの美術館まで。観たいものは観たい!気ままな鑑賞日記です。

没後50年 藤田嗣治展 東京都美術館 2018.9

f:id:chiegon:20181107203919j:plain

藤田嗣治はいろんな美術館や展覧会で観るからおなじみなんだけど、まとまって観るのは初めてかも。史上最大級の大回顧展とのことです。

メインビジュアルになってるカフェの絵も素敵だし、グッズの猫のダイカットタオルも売り切れる前に!(と思いましたがグッズは潤沢にありました、慌てることなかった…)

f:id:chiegon:20181107203940j:plain

印象に残った作品

アネモネ」「バラ」

フジタの乳白色の世界は人物に限らずなんだなあと。静物画だと静謐な感じが際立ちます。

「砂の上で」

乳白色の裸婦ではこれが一番好きだった。構図がおもしろいし、肌と砂の質感の混じり具合もおもしろい。

「夏の漁村(房州太海)」

今までも沖縄とか朝鮮とかいろいろな場所の風景や風俗の絵描いている作品を観てきたけど、これはなんか特に好き。

「争闘(猫)」

猫の形相が凄まじい。

「人魚」

人魚の白と背景の漆黒の闇の対比とうろこの描写が美しくうすら怖い。

「私の夢」「マザリーヌ通り」「フルール河岸 ノートル=ダム大聖堂」

「ホテル・エドガー・キネ」「室内」「ビストロ」

どれも独特の色遣いが美しいなあと。

あと、戦争画も話題になっていましたが、以前、ヨコトリで戦後70年がテーマだったとき、横浜美術館で観ていて、当時の従軍画家という存在に関しても知っていたので目新しくはなかったのだけど。

この展覧会の関連番組でフジタが「日本にドラクロワ、ベラスケスのような戦争画の巨匠を産まなければならぬ」と言っていたのを知って、どの環境に生きていても画家としての挟持を持っていたのではないのかなあと心を揺さぶられました。戦後、その責任を引っ被らされてしまったわけですが。「絵描きは絵だけ描いてください。仲間喧嘩をしないでください」「日本画壇は早く国際水準に到達して下さい」この言葉を残して日本を去った画家の心境を思うと胸が痛いです。