旅の目的は主にアートです。

旅は日帰りも含みます。近くの美術館から遠くの美術館まで。観たいものは観たい!気ままな鑑賞日記です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

ASEAN設立50周年記念 サンシャワー東南アジアの現代美術展 1980年代から現代まで 国立新美術館×森美術館 2017.10

春のハルシャ展から始まって、やっぱりアジアづいているなあと、こちらに行ってきました。 若さ故の問題提起や勢いもありつつ、ノスタルジックな気分にもなるのは自分もアジア人だからでしょうか?おもしろかったです。 ※会場で撮影した作品の写真は「クリエ…

ヨコハマトリエンナーレ2017 島と星座とガラパゴス 2017.10

もう2017年も終わるというのに…アップしていない記事がいっぱいあります…。 ブログをマメにアップしている人ってすごいですね…。 気を取り直して… 3年に一度のお楽しみ、ヨコトリです。 テーマもおもしろそうでしたが、何より、オラファー・エリアソンの作品…

ボストン美術館の至宝展ー東西の名品、珠玉のコレクション 東京都美術館 2017.10

美術館がテーマになった展覧会を観るのは久しぶり。 杉戸洋 とんぼ と のりしろ展を観ようと東京都美術館に行ったらこちらもやっていたので。相互割引もあるし〜、あ、英一蝶あるのか〜!観よう観よう!って感じでしたがとてもよかったです。 もちろん写真は…

AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展 パナソニック汐留ミュージアム 2017.9

パナソニック汐留ミュージアムってどこだっけ?何となく、以前「今和次郎展」を観たトコかな?って行ってみたらそのとおりでした。 落ち込んでいて外出が億劫になっていたときに「今和次郎、観たい」ってえいやって出かけて、「あ〜外出れるじゃん」って少し…

東アジア文化都市2017 京都「アジア回廊 現代美術展」 京都芸術センター 2017.9

もう一つの会場、京都芸術センターへ。途中ちょっと迷ってしまい、交番で聞いたら「この道まっすぐ行かはって〜」って説明されて、おお!京都だ!って思ったり。 閉校になった京都市立明倫小学校の校舎の再利用した施設。美術館的な外観を想像していたのでど…

東アジア文化都市2017 京都「アジア回廊 現代美術展」 二条城 2017.9

シルバーウィークに大阪&京都旅行 実はこちらの鑑賞がメインでした。 大阪に用事があって、せっかくだから東京では見れない展覧会とかないかしら?って探して開催を知りました。二条城で現代美術、しかも普段は公開していない所にも入れたりとか?これはお…

ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル 「バベルの塔」展 国立国際美術館(大阪中之島) 2017.9

春に東京都美術館でやっていたのに、特に興味ないな〜って観に行かなかったら、ボスの初来日の絵があったと知って自分の情報収集不足を嘆いていたのですが、大阪に巡回があると知り調べたらちょうど計画していたシルバーウィークの大阪&京都旅行に日程がか…

アルチンボルド展 国立西洋美術館 2017.9

子供の頃から、騙し絵とか錯視とかが大好きでした。浮世絵、特に国芳が好きなのもその延長かもしれません。(とはいえ、最初は寄せ絵や猫に惹かれてましたが好きになるにつれて武者絵の方が好きになっていました) で、誤解していたのですが、アルチンボルド…

美の探求 2017東京 現代アートによる国際交流展 アーツ千代田 3331 2017.8

イベント、ワークショップと展示で構成されていたのだけれど、開催が始まってから知ったので、観たのは展示のみ、しかも終了ギリギリに駆け付けました。 旧千代田区立練成中学校を再利用した施設、親の母校なのでなんか思い入れある…。 一番好きな作品です。…

島根県立美術館 とおまけの旅行記 2017.7

夏休み続き もう9月になってしまいましたが…。 植田正治写真美術館を堪能した後は、大山牧場、水木しげるロード&水木しげる記念館へ。 この後のセリフは「腹が減るぞ!」いかす! そして島根に移動して翌日は小泉八雲記念館&旧居と島根県立美術館をまわり…

植田正治写真美術館 2017.7

今年の初めくらいにやってた「お母さん娘をやめていいですか?」というドラマで、主人公がデートで行ってたのが植田正治の写真展。 何か、見たときあるような…知らなかったような…とにかくとても気になったので調べたら何とも素敵な写真ばかり。 よし!今年…

ジャコメッティ展 国立新美術館 2017.8

20世紀を代表する彫刻家、没後半世紀を経た大回顧展ーとのうたい文句に楽しみにしていました!私は彫刻のイメージが強かったのですが、油彩もいい、というのも小耳に挟み、ますます楽しみに…。 彫刻は初期・キュビズム・シュルレリスムからその特長ある細長…

書だ!石川九楊展 上野の森美術館 2017.7

なんか、書の鑑賞ばかり続いてますが…たまたまです。 この日は同じ上野の国立科学博物館での「深海展」を夕方から観る予定で、では、そのまえにこちらに足を伸ばしてみよう、となったのでした。 石川九楊氏は「一日一書」と「書 - 筆蝕の宇宙を読み解く」を…

館蔵 夏の優品展 料紙のよそおい 五島美術館 2017.7

先月の根津美術館での「はじめての古美術鑑賞ー紙の装飾ー」に甚く感激したので入れ替わるように始まったこちらにも足を運びました。 こちらは、料紙のよそおいとうたっているだけあって、書の作品のみでしたが、 中国(清代、中華民国代)の詩箋、蠟箋など…

はじめての古美術鑑賞ー紙の装飾ー 根津美術館 2017.6

私は書道をやっていまして、そのお師匠から「根津美術館でとにかく素敵な展示をやってるからぜひいってらっしゃい、7/2までだから!」と勧められ急遽行ってみることにしました。 料紙(書の作品用の紙)の展示というのは聞いていたのですが、古美術〜という…

初めての美術館の記憶〜挨拶代わりに

初めて行った美術館の記憶は、上野は国立西洋美術館のモネ展。(1982年) モネといえば「睡蓮」ですが、確か街中にあったポスター(チケットもかも?)は「ラ・ジャポネーズ」でした。実物の大きさと印刷との色の違いにびっくりしたので覚えています。でも作…